fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2011'12.12 (Mon)

自分たちの在り方

こんにちは!
(こんにちは。なんて言ってますが、只今夜中の2時過ぎです)
ホップです。

いやー、
難民交流会まであと1週間を切りましたね。
最後の詰めの作業も気を抜かずがんばります!
(難民交流会参加の方は、以下ページから参加申し込みおねがいします。
 http://cloveryouth.blog109.fc2.com/blog-entry-177.html)


さて、そんな慌ただしい、今月ですが、
12月4日に参加してきた「牛久の会 年次報告会」の感想を簡単に
述べさせてもらいます。


牛久の会の皆さんには、僕たちCLOVERも普段からよくお世話になっており、
みんなで参加させてもらいました。


会の中では、普段の牛久の会の皆さんの面会活動の報告や
牛久入管の被収容サポートをしている日弁連の方の
話など、なかなか普段は聞けないような学びにあふれていました。


日本における難民問題と向き合う上で、必ず直面する収容所の問題


これに関して、様々な意見が飛び交っており白熱した議論も展開されました。



そんな中で感じた僕たちCLOVERのあり方


この問題に向き合っていくために
僕たちCLOVERはどういう存在でありたいのか。
どういう存在でいられるのか。
難民に方々にとって。社会にとって。
自分にとって。


この問題の解決って.....?


などなど、考えたらきりがないですが、
いろいろ考えさせられるんですね!


でも、そうやって、自分や社会、そして人と向き合う時間を
与えてもらえるって、ものすごく貴重だと思うんです。







「なにをするか」ではなく「どういう気持ちでするか」








僕にとって、君とって、
みんなにとってのCLOVER
見つけて行きたいですね!(^^)!




さて、2011年もあとわずか、
風邪などひかぬようみなさまお気をつけて。



CLOVER
スポンサーサイト



02:42  |  イベントに参加して  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://cloveryouth.blog109.fc2.com/tb.php/200-7dd12c9e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |